チャリティー健康教室開催します!

来る5月7日(土)に夫婦鍼灸院~saabo~で熊本地震チャリティー健康教室を開催します!
皆さんもご存じの通り熊本、大分で大変な事が起こりました!
被災地の方々のショック、心労は如何程のものか・・・・想像を絶するものと思います。
しかし、他人事ではありません!
ここ広島でもいつ大地震が起きるとも限らないのです。
そこで夫婦鍼灸院~saabo~では”ムクミ解消”をキーワードにお灸とセルフリンパ体操(エコノミー症候群等にも効果があります)
のチャリティー健康教室を開催する事に致しました!
時間は13時から14時30分でお茶、お試しお灸付きで1、500円。
徴収した金額は全額「熊本地震義援金」に寄付致します。
会場:呉市広古新開6-13-14 夫婦鍼灸院~saabo~
お問い合わせ、参加希望は電話0823-72-2629かメールtoiawase@meoto-shinkyu.comにお願いします。

”美容お灸教室”開催します!

夫婦鍼灸院~saabo~では来る4月23日(土)13時30分~15時で
”美容お灸教室”開催します。会場:呉市広古新開6-13-14 夫婦鍼灸院~saabo~
”お灸女子”という言葉があるように今お灸がちょっとしたブームです。
ちょっとした体調不良、何となく冷える、だるい・・・・。こんな時にちょこっとお灸・・・・です。
女性ならだれでも興味があると思いますが小顔やムクミ対策・・・・。実はお灸でも効果があるんです。
今回!なぜお灸でそんな事が出来るのか?どのツボのお灸すればいいのか?
優しく解説します。
資料、ハーブティー付きで1,500円。
お試しお灸セットをプレゼント!
問い合わせ及び申し込みは電話0823-72-2629かメールtoiawase@meoto-shinkyu.comにお願いします。

大事なのは日々のメンテナンス

今日の患者さん、普段中腰姿勢での作業が多い仕事をされています。
現在の仕事はもう20年のベテランですが、数ヶ月前から
腰の違和感、痛みが出るとの訴えです。
骨盤の傾きや姿勢、筋肉や腰の堅さ等チェックして行くと・・・・。
臀部の1点に激痛がありました。
鍼灸治療は全く初めての方でしたので、治療は全く痛く無い治療である事を説明して「刺さないハリ」等で治療させて頂きました。
普段身体のメンテナンスは一切していないとの事でしたので、
自宅で簡単に出来る、臀部のストレッチや身体のメンテナンス指導をさせて頂きました。
この患者さんに限った事ではありませんが、ストレッチなど少しでも普段からメンテナンスをしていれば、
かなりの”痛み”は防げるのではないか?と思います。
夫婦鍼灸院~saabo~では治療と合わせて自宅で出来る簡単なメンテナンス指導に力を入れています!

今日の肩こりさん

今日の肩こりさんも結構・・・・な方でした。
本日2回目の来院。
初診時・・・・「けんびきが凝って凝って・・・・、いつもシップをけんびきの所に貼っとかんと、たまらんのです・・・・」
”けんびき”とは肩甲骨と肩甲骨の間を指す言葉です。
早朝から身体を動かす仕事をされていて、先日書いた堅いゴム板さんほどではありませんが硬式テニスボール?位の堅さです。
肩甲骨の動きが悪いせいからか肘の方まで痛みが出るとの訴えです。
前回は鍼灸治療が初めてとの事でしたので、軽めの治療をしましたが調子が良かったとの事。
今日はガッツリ治療してほしいとの要求でしたので、その様にさせて頂きました。
「今まで行っていた整体やマッサージの治療後は肩が軽くなるのと同時に全身がだるくなるのを感じていましたが、
それがここでは一切ありません。身体と肩が軽いだけです。首も横に向くと今までよりずっとよく曲がる様になりました。これからもよろしくお願いします!」
治療後の嬉しいコメントです!

鍼灸

とんでもない肩こりが楽になりました!

どうやっても治らない肩こりをどうにかして欲しいとの訴え。
仕事をしていると、あまりの肩こりで首から頭にかけて”キュー”となって頭がガンガン痛くなって狂いそうになる事がある。
と、恐ろしいような訴えです。
整体やマッサージ、整形外科・・・・あらゆる所に行ったが治らないとの事。
身体を診ると首から肩にかけて表面に5mm位の硬いゴム板が張り付いているかの様な硬い肩です。
今までの人生経歴を聞くと、精神的にも肉体的にも非常にハードな生活を送って来られたようです。
過度なストレスと長時間労働によってこの”肩”が出来上がったようです。
これは一筋縄では太刀打ち出来ないと判断し初診時に週1回で10週は続けて来てもらう様アドバイスしました。

3回目位で硬いゴム板がちょっと柔らかくなってきました。
回数を重ねる度に柔らかさは増して行き、予定どうり10回で治療を終了しました。

「2回目の治療が終わった頃から”キュー”とならなくなりました、
自分でも首や肩が柔らかくなるのがわかったので治療を楽しみになったんです」
治療家冥利に尽きる言葉を頂き嬉しかったです。

鍼灸

心と小腸の生理と病理について

お堅いタイトルになりました(^^)

昨日は院長所属の漢方鍼医会の月例会でした。
そこで”古典から学ぶ心と小腸の生理と病理について”と題して発表させて頂きました。

心臓と小腸が何か関係あるの?・・・・と声が聞こえて来そうですが・・・・。
関係があるんですね、これが。
東洋医学では心の臓と胃に続いている小腸は密接な関係があるとされています。
コインでいう所の裏と表の関係です。心の臓が熱を持ちすぎるとその熱が小腸に伝播し最終的には小便の色が濃くなったり
小腸経に反応が出て・・・・うんぬん。と40分喋りました。
難しそうと思われるかも知れませんが理論の理解が治療にすぐ応用出来るのです。
人前で発表するというのは良いですね。わかりやすく説明しようとすると自分自身の理解が深まります。
もっと勉強を深めたいと思った一日でした。

00280001

00280001

咳が出る時はここにお灸です

今年の冬は変な冬でしたね。異様に暖かいと思えば急に寒くなったり気温の乱高下が酷かった・・・・。
この気温の為に体調を崩す人が多いです。咳が止まらなくなったりします。
そんな時のワンポイントアドバイス。天突にお灸です。喉から指を下に下ろして行って止まる所です。
ここに心地よい熱さのお灸をします。喉に熱が染みとおる様で気持ちいいですよ!夫婦鍼灸院~saabo~では業務用のお灸もバラ売りしています。
是非お灸の心地よさと効果を実感してみては如何でしょうか?

DSC_0932

DSC_0932

今日は研修会

院長が所属している滋賀漢方鍼医会の研修会に行ってきました。

漢方鍼医会は当院でやっている”ていしん”という刺さないハリを使って治療を行っている会です。

刺さないハリの”ていしん”は古代中国の時代から使用されている大変歴史の古いものです。

しかしその”ていしん”で効果を出すには知識、技術、経験が必要です。

院長もこの道何十年という先生方に少しでも近づきたい一心で毎月研修会に通っています。

今回もより効果的な方法や最新テクニック、情報を教わりました。ハリの技術は日々進歩しています。

知れば知る程鍼灸の世界は深く面白いと感じています。

今日学んだ事を早速明日からの治療に生かします!

00540002

00540002

00570001

00570001

小児鍼の講習会に行って来ました

今日は大師流小児鍼という日本で最も歴史のある小児鍼の講習会に行ってきました。
先日NHKの歴史番組ヒストリア(1月13日放送)でも紹介された谷岡賢徳先生の技を直に学べる貴重な時間でした。大師流小児鍼も当院でやっているハリと同じく刺さないハリです。

実際に施術を受けると、羽毛で撫でられているようで非常に優しいタッチです。今までやっていたハリにまた一つバリエーションが増えました。
今日の講習会では嬉しい事がありました。夫婦鍼灸院~saabo~に来ている患者のA君の事を谷岡先生に相談しました所、もし会場に来れるなら治療してあげようと言って下さいました。
早々にA君の家に電話を入れましたら急な電話であったにも関わらずA君一家が講習会場まで来てくれました。
谷岡先生のA君への施術を間近に見る事が出来、とても勉強になりました。今後の施術のアドバイスもして頂きA君のご両親も喜んでおられました。
来週の日曜日は滋賀、次の日曜日も勉強会に参加します。これからも夫婦鍼灸院~saabo~は進化を続けます!

00510003

00510003

あんな風に歳を取りたい!

鍼灸院に来て下さる患者さんで、治療が終わると毎回治療したこっちが元気になる方がいます。
町内の老人ホームに住んでいるKさんです。Kさん82歳。
足の先に少し痺れがあります。常備薬はほとんどなく、鍼灸院には”ヤイト”が好きで良くお出でになります。
毎日往復3kmの山道の散歩を欠かしません。散歩をしながらいつも色んな事を祈ります。友人、家族、山の動物や草木の事・・・・
道の途中に祈るポイントがあって立ち止まって祈るそうです。Kさんの口から出る言葉は常に○○さんはいい人・・・・、○○さんには
本当に感謝している、○○である事は本当にありがたくてねえ・・・・。等等
聞いていてこっちの心が浄化される様です。
治療をした後も「ああ、今日も本当に気持ち良かった。またお願いいたします」とまあ腰の低い事低い事・・・・。
帽子がお好きで、服装もキチッとしていつもオシャレです。
ほんとうに爽やかな笑顔で鍼灸院を去って行かれます。
いつもKさんが去った後思います・・・・。あんな風に年を取りたい・・・・と。
病は気からと言いますが、Kさんの様な心で毎日を過ごす事が出来れば病は逃げて行くだろうと思います。
Kさんも色んな葛藤を経て現在の様な心持ちになられたのだと思いますが、自分もKさんの様な感謝に溢れた人間に成長したいなと思います。