ちょっとイメージ変わるかも!

今日はI先生の所での鍼灸勉強会。
身体を見て「今の状態は心下満で、胃腸症状がある、脈は数脈だから陽経からアプローチ、剛柔の関係を考えて井穴を衛気の手法で処理するとこの状態は改善するじゃないか?」…こんな事を議論しながら狙ったツボに銅製の先の丸いハリを軽く当てるだけで一瞬で身体がふわっと楽になり肩コリも取れる。
こんなマジックの様な…でも実は昔の中国の鍼灸の古典に書いてある事をやっているだけの鍼灸勉強会です。
鍼灸は面白いです。初めはちんぷんかんぷん。
”気”とか”気の流れている経絡”とか…初めはそりゃなんじゃ?そんなんあるんか?
身体を木火土金水で考える?はあ?…でしたが今はわかります。そしてそれを理解して身体の状態を分析、しかるべきツボにしかるべきテクニックでアプローチすると思った通りに体が変化します。(^^)
ところで勉強会で僕(院長)の学校の先輩で暁鍼灸治療院院長の松井さんから開業祝いと鍼灸院に貼るポスター頂きました。
さっそくポスターの一枚を掲示板に貼りました。スポーティーなポスターです。鍼灸院の古臭いイメージがちょっとは変わるかも?と思いました。

00130002

00130002

 

DSC_0649

DSC_0649

半月板を損傷してもスポーツは出来る!

院長は5年程前に半月板を損傷しました。一時期は膝が痛くてもうスポーツ(院長の趣味は自転車とオートバイです)も出来ないかも・・・・と非常に悲しんだ時期がありました。それまで出来ていた事が出来なくなる事の悲しみがこの時わかりました。
しかし膝に負担のかからない筋力トレーニングや膝に負担のかからない動き等を勉強し実行する事で痛みもなくなり、再び運動が出来る様になりました。この時は本当に嬉しかったです!今日の昼は広島市佐伯区にあるりんどう鍼灸整骨院の下田先生の所で鍼灸の勉強会がありました。
その後自転車でトレーニングしました。トレーニングしても膝に痛みが出ないように円皮鍼という小さなハリが付いたシールを貼ります。
これを貼ると筋肉の痛みはもちろん負荷の高いトレーニングをしても筋肉の引きつり等も軽減出来ます。
スケートの羽生結弦選手は喘息があるそうですがこの円皮鍼を貼ってオリンピックに出場し金メダルを取ったのは鍼灸業界では有名な話です(^^)
院長は現在52歳ですがこれからもトレーニングを続け、また競技会にも参加しようと思います。ランニングや自転車競技をされている方も是非この円皮鍼試して頂きたいと思います。写真は円皮鍼を貼っている院長の足とトレーニングに使っている自転車です。自転車の後ホイール(車輪)は通常の約2倍の重さがある丈夫なものです。
これでダッシュ等のトレーニングします。運動出来るって楽しい!

sBnxq4eJYTZjKg_1435502382_1435502457

p0Vgfpah6XYR87F1435502086_1435502298

DSC_0580

DSC_0580

毎月行っている勉強会

今日は院長が所属している滋賀漢方鍼医会の定例会でした。
刺さないハリで治療する会です。毎月行っているわけですが行く度に新しい発見があり大変勉強になります。
お互いの最近の治療の事や困った事等何でもざっくばらんに話せる雰囲気があります。今回も新しい治療に関するネタを仕入れました。
帰ってから来て頂いた患者さんにも試してみようと思います。一緒に写っているのは奈良の山森先生です

DSC_0559

DSC_0559

地域包括ケアシステムって!?

昨日は院長が所属する呉市鍼灸師会の勉強会でした。
午前中は「地域包括ケアシステムへの鍼灸師のかかわりについて」
呉市の市会議員で呉市鍼灸師会の顧問である谷本先生が説明して下さいました。そこで僕が呉市鍼灸師会の中で地域包括ケアシステムについて中心的な役割をさせて頂くことになりました。地域包括ケアシステムとは重度な介護状態となっても住み慣れた地域で暮らしを
続ける事が出来る様に皆で支援して行こうという取り組みです。鍼灸師はこの動きの中で医療と介護予防という点で貢献する事が期待されています。この動き、全国的な動きなのですが、まだどの自治体も始まったばかりで手探り状態です。ですので事務作業やしくみやルール作り、組織作りなど手間のかかる事が多くあると思います。僕はこういった”初めの動き”というのが大好きです。普段接する事が出来ないような方との出会いがたくさんあると思うからです。
僕はこれまでの人生経験の中で少しですが色々な組織作りに関わらせて頂いた事があります。
思い出してみるとどの組織作りも多様な人との出会いがあり、楽しかったです。
これからどんな人と関わりを持つのか楽しみです。

00450001

00450001

昨日は滋賀の勉強会

昨日は院長が毎月行っている滋賀漢方鍼医会の勉強会でした。刺さないハリの理論や症例、実技等を学びます。
非常にざっくばらんな雰囲気でわからない事や疑問など会員同士で情報交換したり、
経験豊かな先生方の実技や指導を受ける事が出来るのは何よりの宝と思っています。
より効果的な治療の為に貪欲に精進したいと思います。
写真は実技練習風景です。

00690001

00690001

00710001

00710001

院長の行っている滋賀漢方鍼医会のHPはこちら

今日は勉強会

今日は広島国際大学主催の勉強会に行ってきました

足関節のネンザの対処法についてでした。
通常ネンザというとすぐRICE処理(R:rest休憩 I:ice冷やす
C:Compression圧迫 E:elevation挙上)をするというのが原則です。
ネンザで一番多い内反ネンザの時の注意事項等色々勉強になりました。
鍼灸院やスポーツボランティア活動でも今日得た知識を活かして行こうと思います。

00640002

00640002

もっと成長したい!

昨日はいつもお世話になっている先生のお誘いで朝から勉強会に参加させて頂きました。

勉強会といっても実際の患者さんを診察してどの様に治療するか先生に聞かれるという内容です。んっ?!こりゃどうすればいいんだ?戸惑う事ばかりで、改めてどれほど勉強が必要なのか嫌という程感じました。

大抵の勉強会はまだ学生だから仕方ない、焦らずゆっくりやれば良いーーといった優しい感じの勉強会が多いです。

そういった中で今回の勉強会は緊張感溢れる素晴らしい勉強会でした。

臨床の現場の厳しさ、大病院で異常が見つからないからといっても決して鵜呑みにしてはいけない事(その為にも現代医学の情報は常に勉強する事)、治療をする者の落とし穴、自分の弱さ(総合判断の重要性)を何度も指摘して頂き、今年開業すると決めている自分にとっては正にお年玉でした。

夜は先生のご友人の店で中華料理をたらふく頂きました。その席でも、もう開業されている先生方がざっくばらんに話して下さり、ありがたかったです。

本当に自分は恵まれているなと思います。有り難いです。

今回学んだ事を無駄にせず、本当にもっともっと成長したい!!!

 

泊まり込みで勉強会に行きました

先日20日21日と泊りがけで滋賀の勉強会に行って来ました。なぜ報告が遅れたかと言いますとちょっと疲れが溜まっていたからでした。自分では若いつもりでもそれなりに疲れやすくなっているのだと思います。(当たり前か!)今週はずっと眠かったです。

土曜はお世話になっているにき鍼灸院の見学をさせて頂き、次の日毎月の例会に参加したのです。行く度に得るものが有り、忙しい時期ではありますが決心して行って良かったなと思える2日間でした。写真は彦根から草津に向かう電車から琵琶湖の対岸の雪模様の山の写真です。綺麗でした。(山見えにくいですね、すみません)

今度の土曜日は卒業試験ですが

先週3期末試験が終わって、今週の土曜日は今度は卒業試験があります。なんとも気が抜けない日が続きますが、学校で鍼灸の世界では有名な先生が来られるというので、行ってきました。講義と実技があって非常に参考になりました。やはり行動を起こせば得るものはありますね。良かったです。また一つ治療の引き出しが増えました。卒業試験勉強がんばろうっと。

KtAqry2SRCKWkIC1417958330_1417958425

試験期間中ですが講習に行って来ました

試験期間真っ只中ですが講習会に行って来ました

さとうリンパケアの佐藤青児先生ご本人の講習という事でしたので一度聞いてみたかったのです。朝一で広島市内まで出て行きました。短い時間でしたが得るものはありました。セルフケアの方法の一つとして鍼灸院でも教えて行きたいなと思える内容でした。それから速攻で家に帰って勉強しようとしたのですが、 「試験期間中ですが講習に行って来ました」の続きを読む…